私のお気に入り2022④参遊亭小遊編
- 2022/12/02
- 07:36
マスクを取っても、マスク跡が取れないお年頃。参遊亭小遊です。
豆蔵さんに引き続いての病気の話から始まるんですが、
ちょくちょく寄席でご一緒してる社会人落語仲間が、先日、脳梗塞になっちゃいまして。
身体の異常に気づいたのも早く、幸い救急車ですぐ運んでもらえて、
後遺症もほぼなく、この間、きっちり面白い落語されてて、あーよかった!
って話なんですが。
その方が、早く適切に病院に運んでもらえた理由が…。
皆さん、ご存じでした? そういうのがあるってこと。
私は初めて知ったんですが。
皆さん、とっくにご存じだったら、あとは読まなくても大丈夫です。
その方、都内に住んでるんですが、こちらに電話したんですって。
●東京消防庁救急相談センター
♯7119 または 03-3212-2323
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm
ほら、自分で、あれ?おかしいかな? 救急車呼んだ方がいいかな?
いや、それほどでもないかな? それほどでもないのにピーポー来たら
ご近所にも迷惑だし、救急車を本当に必要としてる人にも悪いし…と
メチャメチャ悩むじゃないですか。
そんな時こちら、24時間365日電話がつながって、症状を言うと、
「それは、明日病院に行けば大丈夫」とか
「救急車乗った方がいいから、手配しますね」みたいに対応してくれるそうです。
相談できるって素晴らしい!
件の落語仲間は、それを知ってて、スマホの連絡先の一番上に
この番号を載せてて、それで電話したら、あーそれは救急車ってなって
すぐ手配してもらえたんですって。
それを聞いて、私も、この番号へのショートカットを
スマホのホーム画面に載せることにしました!
東京都の話になってしまいましたが、
他の自治体でも同じような取り組みがあるかも?ですよ。
皆様も、ぜひぜひお気をつけくださいね!
というわけで、寄る年波の“小遊のお気に入り”でした。
まー、使わなくて済めばそのほうがいいもの、でもあるんですけどね…。
っていうか、完全に、人の受け売りですけどね!!
皆さん、元気に吠え狸で会いましょう!
豆蔵さんに引き続いての病気の話から始まるんですが、
ちょくちょく寄席でご一緒してる社会人落語仲間が、先日、脳梗塞になっちゃいまして。
身体の異常に気づいたのも早く、幸い救急車ですぐ運んでもらえて、
後遺症もほぼなく、この間、きっちり面白い落語されてて、あーよかった!
って話なんですが。
その方が、早く適切に病院に運んでもらえた理由が…。
皆さん、ご存じでした? そういうのがあるってこと。
私は初めて知ったんですが。
皆さん、とっくにご存じだったら、あとは読まなくても大丈夫です。
その方、都内に住んでるんですが、こちらに電話したんですって。
●東京消防庁救急相談センター
♯7119 または 03-3212-2323
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm
ほら、自分で、あれ?おかしいかな? 救急車呼んだ方がいいかな?
いや、それほどでもないかな? それほどでもないのにピーポー来たら
ご近所にも迷惑だし、救急車を本当に必要としてる人にも悪いし…と
メチャメチャ悩むじゃないですか。
そんな時こちら、24時間365日電話がつながって、症状を言うと、
「それは、明日病院に行けば大丈夫」とか
「救急車乗った方がいいから、手配しますね」みたいに対応してくれるそうです。
相談できるって素晴らしい!
件の落語仲間は、それを知ってて、スマホの連絡先の一番上に
この番号を載せてて、それで電話したら、あーそれは救急車ってなって
すぐ手配してもらえたんですって。
それを聞いて、私も、この番号へのショートカットを
スマホのホーム画面に載せることにしました!
東京都の話になってしまいましたが、
他の自治体でも同じような取り組みがあるかも?ですよ。
皆様も、ぜひぜひお気をつけくださいね!
というわけで、寄る年波の“小遊のお気に入り”でした。
まー、使わなくて済めばそのほうがいいもの、でもあるんですけどね…。
っていうか、完全に、人の受け売りですけどね!!
皆さん、元気に吠え狸で会いましょう!
スポンサーサイト