fc2ブログ

記事一覧

2019私のお気に入り☆小遊編

はい、いっぱいのお運び…いただいてるでしょうか?
参遊亭小遊「2019年私のお気に入り」でございます。

去年から、急に演劇に凝りまして、
2018年は「劇場で見る」「DVDを見る」「戯曲を読む」含め、
全部で100本、今年は65本、演劇に触れました。
(自分では頑張ったつもりですが、世間的には大したことない本数なんですよね、恐ろしいことに!)
まだ、チケットを取って行ってないのが数本あり、それらも良さそうなんですが、
現在のところ、今年印象に残ったのは、下記です。

「本当の旅」(作・本谷有希子)
「福島」三部作(作:谷賢一)
「フローズンビーチ」(作・ケラリーノ・サンドロヴィッチ)

作者が誰か?で選んで見ているので、劇団名じゃなくスミマセン!

「フローズンビーチ」は、鑑賞後、刺激を受け、意気揚々と書いたメモ書きが、
「考えるポップコーンであれ!」でした。
劇中に、ポップコーンは出てきません。…なんの事やら(笑)
おそらく、人が期待する展開に応えまいとする姿勢に、
枠を広げる自由を感じたんでしょう。(推測か!)


ところで演劇鑑賞のネックには、チケットが取りにくい、料金がハイソ、の2点があるかと思います。
特に料金は、有名な作者、有名な劇団、有名な俳優が出演、のいずれかだと、5000円~1万円ぐらい?
落語価格に慣れきっている身としては、横っ腹痛くなるプライスです。

そこで演劇を気軽に、お安く見られる方法をご紹介します。

①えんぶショップ
http://enbu.shop21.makeshop.jp/
演劇のチケットが割引価格で買えるサイトです。
もちろん、全ての演劇ではありませんが、
「桟敷童子」「扉座」「てがみ座」といった人気劇団や、
新派、浅草歌舞伎といった伝統芸?、ミュージカルまで、いろいろラインアップされています。
会員登録は無料。
ときどき、チケットのプレゼント企画もあり、今年は1回当たりました。有難い!


②観劇三昧
https://v2.kan-geki.com/
全国の劇団の舞台映像動画配信サービスで、月額950円で見放題。
映画・ドラマ動画配信サービスより安い!
難点は、380の劇団による、全部で1324本の動画がラインアップされているので、
どれを見たらよいかわからないこと(笑)
有名どころでは、長塚圭史主宰の「阿佐ヶ谷スパイダース」、
若い方や女性に人気の「柿喰う客」、「劇団鹿殺し」
八嶋智人が旗揚げした「カムカムミニキーナ」、
鴻上尚史主宰の「虚構の劇団」などが見られます。
が、私もなにせ初心者なので、知らない劇団大多数です。

そんな中、私が見て面白かった作品に
「ネズミ狩り」(劇団チャリT企画)、「ハテノウタ」(MONO)などがありますが、
今年、一番印象に残ったのは「紅白旗合戦」(アガリスクエンターテイメント)でした。
学校の卒業式のやり方をめぐって、生徒と先生が対立する話。
劇団紹介に「屁理屈シチュエーションコメディ劇団」とあるように、
展開される屁理屈の攻防がたまりません。


③あわせ技
「えんぶショップ」にて、「観劇三昧」の1ヶ月分(950円)が
784円で見られる、プリペイドカードが販売されていて、お得。
私も利用しております。


演劇以外に、日本の連ドラも好きなのですが、
今年、良かったのは「新しい王様」(終了)、「俺の話は長い」(現在O.A中)でした。

これも、どこに惹かれたのかと考えると、一つの要素としては「屁理屈」なんですね。
「新しい王様」の主人公(藤原竜也)も
「俺の話は長い」の主人公(生田斗真)も、屁理屈のクオリティが高い。
もちろんドラマの良さは、それだけじゃないですけど(笑)。

アガリスクといい、屁理屈の良さにシミジミした2019年でありました。


さて、そんな(どんな?)今年を締めくくる落語会がこちら。
今回は、メンバーが「紅白」形式で対戦!
お客様に、どちらが勝ちか判定していただきます。
そして、歳末にふさわしく、お客様へのプレゼント企画も!
ぜひぜひご来場くださいませ。

20191207チラシ決定稿
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

たぬき連

Author:たぬき連
社会人落語グループ「たぬき連」です。定期公演「吠える狸の落語会」を自由が丘地区で開催してます。