fc2ブログ

記事一覧

2019私のお気に入り☆ちゃん平編

ちゃん平です。
数年前から興味を持ち始め、2019年にコンプリートしました。そんな話題です。

私、足底筋膜炎(足底腱膜炎)になってしまいまして。簡単に言うと、足の裏が痛いんです。ケガです。原因はランニングのし過ぎです。
いや、格好つけました。太っているのに調子に乗ってたくさん走るから、足が悲鳴をあげたんです。

とはいえ、デブだけのケガではありません。
足底筋膜炎

2016年にサッカー選手の浅野拓磨選手(2019年12月現在パルチザン・ベオグラード所属)が足底筋膜炎になり、日本代表U23を辞退。プロ野球選手もこのケガをしている人が何人かいます。

ねっ?デブだけのケガではないんです。

ものすごぉ~く痛いですよ。朝起き上がった時が一番痛い。激痛。どれぐらい痛いかって、足を床につけることができないんです。情けなく倒れこみます。『親子酒』の酔っぱらって帰宅した倅のごとくです。

ぴえん(T_T)

ほんと、歩くのがイヤでイヤで。病院に行きましたよ、ネットで調べましたよ、シューズアドバイザーと相談したり、あの手この手をつくしました。「手術するのも良いけど、一番良いのは安静にすること。歩かないこと。」それはできないでしょう(^^;

そんなときたどり着いたのが、靴にソールを入れるという考え。amazonでソールを注文しまくり。最終的に、スポーツ店で出会ったソールがこれです。ありです。ありよりのありです。
ハイアーチ

これを靴に入れるんです。これを入れるためには、もともと靴に入っているソールを取り出すか、このソールを入れることができる余裕のある靴を購入するか。

靴屋、スポーツ店……私の動きは不審者ですよ。店の靴に、鞄から取り出した「ソール」を入れて履き心地を確認。それな。

このソールを入れてから、歩けるようになったのです。いや~嬉しかったですよ。マジまんじ。

今では、ランニングシューズ・革靴・スニーカー……私が持っている全ての靴にこのソールが入っています。どこのブランドの靴を買おうと関係なし、全部同じソール。たくさんの人が靴を脱いでる場所でも決して自分の靴を間違うことはありません。

「自分に合った靴を探す」ずっとこう思ってました。が、「自分に合ったソールを探す」これが大事なんですねぇ。

間違いなく他人からすればどうでもいい話題でしたね。

さあ、今週土曜日です!
20191207吠える狸の落語会
2019年12月7日(土)第23回吠える狸の落語会
開場13:30 開演14:00 入場料無料
場所:学芸大学衛・鷹番住区センター・レクリエーションホール

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

たぬき連

Author:たぬき連
社会人落語グループ「たぬき連」です。定期公演「吠える狸の落語会」を自由が丘地区で開催してます。