fc2ブログ

記事一覧

8/4「吠える浪花の落語会」演者紹介③菓恋さん

こんにちは。たぬき連メンバーの千壱夜舞歌です。
私からは、「奏風亭菓恋(そうふうていかれん)」さんをご紹介します。

菓恋さんと 『落語』 との出会いは、5~6年前。
好きな落語家は、、、などと落語に関する事を書こうと思い色々お聞きすると、菓恋さんという人物の引き出しの多さに、落語に関することはどうでもよくなってしまう。

まず、お名前が、「お菓子に恋する」とあるように、そのお菓子作りの腕前。
みてください、この、美味しそうで美しいケーキの数々を。

cake2.jpg

なんでも、テレビ東京の番組「TVチャンピオン」味覚部門第1位を受賞した小山進(小山ロールで有名)にケーキ作りを習ったとのこと。
ちょっと、それ、洋菓子店経営者向けの教室ちゃいますのん。

cake1.jpg

パンもあるでよ。

パン

ということで、お菓子やパンに関しては、趣味の域を超えておりました。
「ああ、あれ?そういえば、スイーツコンシェルジュの資格持ってましたね。」
後からサラッと言うなあ~~~。

続いて、音楽活動もあります。
菓恋 「ユニットとバンドやってます。」
ええと、ユニットといえば、バス(風呂)、バンドといえば輪ゴムを連想する私。まず、その違いから教わる。

菓恋 「ユニットは、ギターと2人でやってます。
 バンドはガッツリ6名で活動してます。」という事らしい。

私 「楽器は、(恐る恐る)な、なにを?なんかその時の画像とかありますか?」

菓恋 「三味線の発表会の画像を送ります」

S__18079746.jpg

篠笛やんかっ(笑)!三味線ちゃうんかいっ。この後が三味線の発表会やったんやって。

ええと、ヴォーカルと笛、そして、混乱してきたけど、多分三味線もやってるてことよね?

カレーパンいずみ

(他にもあるんちゃうん?知らんけど(笑))等々。



私 「あ、あの落語の事聞いてもいいです?落語との出会いは?」

菓恋 「娘が大学生のとき、ゼミで落語を聴きにいくというので、それに同行したことです。(女子学生の参加が少なかったので人数合わせに)。生まれて初めて落語をみて、感動いたしました。」

ちょちょっ!何気なく書いてるけど、女子大生のフリして大学に潜入しとるやん!

あかん、この人、時代劇の薬箪笥並みに引き出しある。
とても、引き出しきれない。

私 「娘さん居てはるんですね。」

菓恋 「双子なんです。」

私 「・・・」



ここから、ご本人以外から聞いた事もまとめて記載しておきます。

■北海道伝説

北海道限定いろはす(ハスカップ)を爆買いしスーツケースが重すぎ挙動不審に。空港内で呼び止められ開けさせられる。
(あの、ネットで買えますよ(笑)、ハスカップいろはす。)
hokkkaido_29811-0000_3.jpg


■方向音痴伝説

カーナビを利用しても辿り着けない事が有名なため、特別な地図を作って渡すもやはり辿り着けず、車に迎えの車が必要になる。以降、車の際は助手席同伴必須。

■天然伝説

息子が(息子もおったんかいっ!)中学生のとき、学校指定のリコーダーを購入。その際、

楽器店 「名前を無料で彫れますが?」

母親、まさかの、自分の名前を告げ・・・。
以降、思春期の息子は3年間、女の名前入リ リコーダーを使う。
いたいけな中1の男の子に純愛ヤンキー仕様。。

最近、その事実を、30歳過ぎた息子に告げられる。

等々。

あの、、落語のことはもう、本人に聞いてください(笑)。

かれんさん
スポンサーサイト



コメント

おわっ!!

今初めて知る驚愕の事実!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

たぬき連

Author:たぬき連
社会人落語グループ「たぬき連」です。定期公演「吠える狸の落語会」を自由が丘地区で開催してます。